追憶の書庫の金卵2倍がくると、ついつい新しいクエストに挑戦したくなるんですよね。
木属性の激究極の運極みはほとんど作っていなかったので、折角なので作成することにしました。
色々悩みましたが、今回は色々なサイトでおすすめされているスコーピカ!
攻略サイトを見ると、クエスト難易度も比較的低めなのかも?といったところです。
スコーピカは無難に使いやすい性能
スコーピカの進化は、アンチ重力バリア+アンチワープです。
無難に使いやすい性能なので、キャラが揃っていない場合は進化がおすすめです。
私も迷わず進化にします。
ある程度運極キャラがいるのであれば、ドラゴン/妖精族に特化した神化を選ぶのも選択肢の一つだと思います。
まぁどちらにせよ、使い処のある性能だと思います。
スコーピカのメインギミックは重力バリア
スコーピカのクエストには多数の重力バリアが出現します。
そのため、アンチ重力バリア持ちのキャラを編成することをおすすめします。
また、重力バリアステージにありがちですが、マナや卑弥呼といった高火力キャラでのゴリ押しも有効です。
私は最初は、アーサーを入れた以下のパーティで挑戦していました。
後述しますが、周回は別の編成でやっています。
ただし、高火力キャラは重力バリアにかかってほとんど動けないので、1体にしておいた方が無難だと思います。
スポンサーリンク毒によるダメージが痛い!意外と苦戦
スコーピカは感染毒によるダメージが非常に大きいです。
さすがはサソリキャラと言ったところです。
感染毒はそのキャラに触れると伝染するため、実質感染毒を食らったキャラは単体で殴りに行くしかなくなります。
感染毒は1ターンごとに7,000ダメージも受けるので、複数体感染するとかなりのダメージを受けてしまいます。
これにより、アンチ重力バリアを持たない高火力キャラが感染してしまった場合、使い物にならなくなってしまいます。
また、たまたまキャラ同士が重なっていたろころが感染毒になってしまうと、どうしようもなく観戦してしまうこともあります。
この感染毒で、虫の息まで追い詰められたことがあります。
なお、貫通制限を倒すと状態異常回復の爆発が起こるので、攻略としては可能な限り早く貫通制限を倒しに行きます。
まぁこんなのに死にかけるのは下手くそな証拠ですが、それに関してはグーの音も出ません。笑
ナイチンゲール獣神化が最適!
有名な攻略サイトはまだ更新されていませんでしたが、スコーピカの最適はもしかしてナイチンゲールなのではないでしょうか?
獣神化により超アンチ重力バリアを持ち、広範囲の強力な反社クロスレーザーL、そして状態異常回復の爆発。
重力バリアの下でも縦横無尽に動き回り、当てれば状態異常も回復する。
属性の相性が良いわけではありませんし、貫通制限に当たると止まってしまいますが、適正ではないわけがありません。
実際、助っ人も含めてナイチンゲール獣神化2体を編成して挑戦したところ、とんでもないくらい難易度が下がりました。
正直、この編成なら負ける気がしません。
上手い人が高火力キャラ編成をした方が時間効率は良いのかもしれませんが、私としてはこれが一番安定しました。
スポンサーリンク運枠はおつうが良かった
これも攻略サイトには書いてなかったのですが、運枠はおつうが使いやすかったです。
アンチ重力バリアにアンチブロック持ちで、ギミックに完全対応しています。
更に爆発の友情コンボ持ちなので、ナイチンゲールは当たりに行けば状態異常回復を発動させることができます。
ナイチンゲール艦隊+運枠おつう、これが今のところ、私の中でスコーピカの周回編成となっています。
まだ運極には少し時間がかなりそうですが、この調子でいけば簡単に運極にできるような気がします。