激究極、カレンネイヴィスの運極を作りました。
カレンネイヴィスは某攻略サイトを見ても、アンチ重力バリアとアンチワープという汎用性の高いアビリティで、運極作成の優先度が高いキャラのようです。
カレンネイヴィスのクエストはキャラによっては難しく、キャラによっては簡単という印象でした。
ちょっと意味が分からないと思いますので、感想を書いていきます。
目次
カレンネイヴィスは追憶の書庫の中でも優先度の高いキャラ!
カレンネイヴィスの評価は、攻略サイトでもかなり高い評価を得ています。
アンチ重力バリアとアンチワープという汎用性の高いアビリティに加えて、雑魚処理が可能な広範囲友情コンボです。
難易度は激究極ですが、個人的な感想としてはそれほど難しくはなかったです。
使い勝手としても優先度の高いキャラクターであることは間違いないでしょう。
キャラとしての人気も高い
ちなみにカレンネイヴィスは、キャラとしても人気があるようです。
某サイトのさいかわランキングにも、上位に名を連ねていました。
個人的な好みで言えば、さいかわではないですが、好みは人それぞれ違いますからね。
もしかしたら、カレンネイヴィスとマクロスFのシェリルは同じ方が声優をされている、というのも人気の理由の一つかもしれません。
ちなみに個人的な「降臨クエストさいかわランキング」で言えば、玉藻の前が一位です。
玉藻前は珍しいアビリティの組み合わせなので、活躍できるクエストも多いですしね。
リンク : 【モンスト】追憶の書庫で玉藻前の運極に挑戦!【ブログ】
スポンサーリンクキャラにくっつく地雷とダメージウォールが出現
カレンネイヴィスのクエストでは、ダメージウォールとキャラにくっつくタイプの地雷が出現します。
ギミックとしてはそれだけなので、アンチダメージウォール持ちのキャラで編成することとなります。
地雷はマインスイーパー持ちに当てれば外れるので、1~2体はマインスイーパー持ちがいると安定します。
地雷の爆発は15,000ダメージだったはずなので、即死級ではないです。
しかし複数体で爆発すると厄介なことになるので、積極的にマインスイーパー持ちに当てて地雷処理をしていきましょう。
マインスイーパーの運枠+ルシファーの砲台で安定
最初はマインスイーパー持ちもある程度含めて編成していましたが、ひやりとするシーンが何回かありました。
攻略サイトにはマナの砲台も活躍できると書いてあったので、マナも含めたりしていました。
しかし試行錯誤の上最も安定すると分かったのが、マインスイーパー持ちに加えてルシファーを複数体入れることです。
運枠はダメウォ+マインスイーパーが良いので、クシナダやおちせなんかが良いでしょう。
リンク : 【モンスト】超絶周回!クシナダの運極作成【ブログ】
リンク : 【追憶の書庫】激究極でも簡単!雑魚がおちせの運極作成に挑戦【モンストブログ】
しかしそんなことはどうでもよく、とにかくルシファーに当てまくれば高火力でのゴリ押しが可能です。
ちなみに私はルシファーは一体しか持っていないので、ワルプルギスにしました。
この編成ならヒヤリとすることもなく、もちろん一度も負けることなく運極にできました。
マインスイーパーがいなくても、ルシファーならごり押しは可能か?
運枠にADW+マインスイーパーがいなくても、ぶっちゃけルシファーが3体いれば何とかなるような気がします。
(やってはいないので断言はできませんが)
貫通ADW持ちのキャラで、ルシファー三体に当てていくだけで、地雷が爆発する前に殲滅できると思います。
まぁルシファーを2体持っているような人であれば、ADW+マインスイーパーのキャラなんか当然のように持っていそうな気もしますが。笑
スポンサーリンク感想、まとめ。ルシファーの強さを再認識できるクエスト
ルシファー1体だった時と比べて、ルシファー2体編成にした途端、とんでもなく安定性が増しました。
砲台としての友情コンボの強さ、SSの圧倒的破壊力等、ルシファーの強さを再確認することができました。
ルシファーは獣神化以降、不動の最強キャラを維持し続けていますが、やはりその名に恥じないくらいの恐ろしい火力でした。
ルシファーを持っていない人でも、カレンネイヴィスの周回をする場合は、フレンド枠は間違いなくルシファーがおすすめです。